一度役割を終えたモノ、コト、バ 

其処ならではの価値へと一緒に変換して行く活動です。

こちらの情報の件で、気に掛けて頂いた方々、シェアーして頂いた方々へ。
———————————————————————–
本日、保管場所へ確認に行ったところ、管理側の事情によりカウンター天板が再生出来る状況でない事を確認しました事をお伝えいたします。2025/8/3

このオーナーさんと管理側との認識の相違から、保管状態が悪く、使用できる状態ではありませんでした。
せっかくシェアー頂いた方々や、気に掛けて頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。

余談ではありますが、このカウンターにまつわる話が聞けました。
元々、前衛ジャズ好きなオーナーさんが食堂からジャズバーを始め、ワイン好きなお客さんが集まるマニアックなお店だったそうです。その後、知人のカジュアルイタリアンの店に変わりました。このカウンターを作った方はジャズバーの老舗ミントンハウスの内装も手掛けた方で、本当に手間をかけて作られたカウンターでした。
色んな思いが詰まったカウンターですが、残念ながら最期はその思いが届きませんでした。

————————————————————————

ゆるやかなカーブを待ち合わせた、イセザキモールのワインバーにて28年前から愛用されていた、カウンターのアップサイクル。

「モノからコト。コトからヒトにつなぐを大切に」

利活用(アップサイクル)をご希望の方がいらっしいましたら、このカウンターのオーナーさんも、その常連さん達も喜ばれます。

何よりこのカウンターが「私まだまだ100年全然行ける!」と。

☆写真1枚目の造作カウンターが其れです。(人の手により丁重に作られています。)

サイズ幅約600mm長さ約3000mm

我が家にカウンター?

ウチの店にカウンター?オフィスにも良いかも?

レッツトライDIYもサポート可。

キャスターを付けてどこでも移動カウンターに!

ジャストサイズにリサイズも可。

色やイメージを変える事も可能です。

①カウンター天板を移設して、設営されたい、もう少し似て非なるモノにしたい方、ご相談下さい。(イメージアップを共有して、設営先の現場調査の上、イメージをカタチにします)

②天板のみ引き取り希望の方は、横浜市中区伊勢佐木町7丁目周辺迄、車載にて引き取り可能な方。(無償の為、細かいキズ等、寛容な方を優先させて頂きます。)

現在のところここまでの情報のみですが、情報の追加があり次第アップいたします。

以下の情報を記載の上、ご連絡お待ちしております。

①お名前②ご使用用途③天板のみ引き取り希望④移設設営希望⑤そのほかのご希望などなど。

お問い合わせ先mail@nitehi.jp

*行き先が決まり次第、こちらの情報は一旦終了となりますが、お問い合わせいただいた方々には、必ず結果をお知らせいたしますので、お時間下さい。

===========================================

似て非worksは、似ている様で異なると言う意味に加えて日常とアートをテーマに一度役割を終えた元々の『何か』から、これまでの見方を変えて、新たな価値を創造する種を、日常の中に探していきます。

追加写真2枚目~4枚目は役割を終えた「元和ダンス」をリメイクした「モノ」の例ですが、ATAGOENという「バ」のコミュニティデザインの一部とも言えます。似て非worksはアップサイクル×アートの部分で参加させて頂きました。

是非一度、甲府の歴史的ブドウ園を真ん中にした絶品手作りスイーツカフェや合宿も出来るゲストハウスも兼ねた色んな「コト」に出会うATAGOENに訪れて欲しいです!

モノ⇒コト⇒バ⇒コミュニテイー全ての循環を共に目指しています。

写真2枚目から4枚目までATAGOENの様子ATAGOENは、甲府市愛宕山の歴史あるぶどう園「愛宕園」の直売所と、隣接する一軒家を改修して誕生した、カフェ、ショップ、民泊施設が一体となった新しい滞在複合施設です。地産地消とサーキュラーエコノミーをテーマに、持続可能なコミュニティ経済の実現と山梨の魅力発信を目指しています!!

https://nitehi.jp/…/atagoen%e3%80%80%e5%87%ba%e5%bc%b5…

#ATAGOEN#OvenBirdBAKE#あいす#アップサイクル#似て非works#yutakanaIibasyo#ゆたかなイばしょ