主催:横浜市、PILE -A collaborative studio、Circular Yokohama(ハーチ株式会社)さまよりシェア
【3/15】星天qlayにて「星天めぐる芸術祭 2025 〜 めぐるを、あそぶ。〜」を開催します
On 2025年3月4日
「生きかたを、遊ぶまち」をコンセプトに掲げる相鉄線「星川・天王町」間をつなぐ高架下施設「星天qlay(クレイ)」に拠点をもつPILE -A collaborative studioとCircular Yokohama(ハーチ株式会社)。2025年3月15日(土)、はじめてとなる1日限りの芸術祭「星天めぐる芸術祭 2025」を開催します。
芸術祭のコンセプトは、「めぐるを、あそぶ。」
変わりゆく気候。失われていく自然。終わらない争い。気候変動や格差など、様々な問題に直面する私たちは、どのように世界に対する見方を変え、希望に溢れる未来をつくり直すことができるでしょうか。
今回は、星天qlayのコンセプトでもある「あそび」をキーワードに、一人一人が自らの創造性を活かして資源はもちろん、優しさやワクワクも循環させていく創造的な循環型社会の実現に向けてアートが持つ可能性について、皆さんと一緒に楽しく体感し、あそび、考えます。
舞台となるのは、相鉄線「星川」駅直結の2階部分にある、がらんとしたスペース。普段は使われていない場所が、笑顔がめぐる場所に生まれ変わります。
当日開催するのは、もともと天王町・横浜ビジネスパークに飾られていた、そのままでは廃棄になってしまうパブリック・アート作品から自分だけのオリジナルポーチを作るアップサイクルワークショップ。ほかにも、廃材を使ったアート作品制作ワークショップ、廃材アップサイクルアート展示、地域の本がめぐる本棚「めぐる星天文庫」、循環と芸術をテーマとするトークショーまで!子どもから大人まで楽しく「めぐる」をあそべる企画を用意しました。
お一人の方も、ご友人やご家族とご一緒の方も、大歓迎です。ごみやアートのことはよくわからないという方でも大丈夫。どなたでもぜひお気軽にお越しください。
星天めぐる芸術祭 2025 〜「めぐる」を、あそぶ。〜開催概要
日時:2025年3月15日(土)11:00 – 18:00
場所:星天qlay Bゾーン「qlation gallery」前 中層階スペース
アクセス:相鉄線「星川」駅改札を出て左折し、通路をまっすぐ進んだ左手(改札より徒歩1分)
入場:無料 ※一部ワークショップは参加有料です
持ち物:特になし
主催:横浜市、PILE -A collaborative studio、Circular Yokohama(ハーチ株式会社)
後援:株式会社相鉄アーバンクリエイツ、株式会社相鉄ビルマネジメント
協力:似て非works
廃材を活用したアップサイクル展示「ゆたかなイばしょ-廻るアートラウンジ」(提供:似て非works)
『何か』から、消費されない、新たな価値をより身近な処から、探して行きます。いばしょの「イ」は居心地の「居」であり違う「異」でもあり『出会いと気付き』の場所でもあります。
#hoshitenqlay#hoshiten#nitehiworks#yutakanaibasho#似て非works#ゆたかなイばしょ#廻るアートラウンジ#稲吉稔#渡辺梓#アップサイクル#リジェネラティブ#regenerative#upcycle#価値観#創造性