アートリノベーションとは?

Art renovationとは

近年では、建築物の改造について云うことが多いのですが、リノベーションはラテン語で「更新」⇒「刷新」という意味です。

もう一つ、アート用語でサイトスペシフィックと云う言葉があります。

それは「場所に帰属する作品や、置かれる場所の特性を活かした作品」という意味です。

 

Art×Rinovationとは

いつの間にか与えられていた、それまでのモノやコトを消費とすると、其処にある「元何か」を再活するコトはヒトの想像力。

其々異なる互いの意識や価値を重ね合う「バづくり」「コトづくり」の造語であり、手法です。

アーティストが既存の様態、「元何か」から、其処ならではのモノやコトと出合い、自由で予想外なモノに変換して、移り変わる様子を想像しながら、其処ならではの苗処を、日常に落とし込んで共有して行く作業でもあります。

「これまでの暮らし方」から、「これからの暮らし方」に大きくシフトしていく上で、豊かさの本質と向き合うコトとは?どんな未来でしょうか?

日常の中には多くの、既成の枠(システム)に収まらないアート(自由な予想外)があり、それを表現して行くコトは、モノ・バ・コト・ヒト全てが引力によりスパイラルアップして常に「刷新」して行くと考えています。日々埋もれている想像力を呼び覚ますコトは、少し先を明るく照らします。

(1)似て非worksが出来る事

*アートリノベーション/空間にまつわるリメイク・リデザイン・アップサイクル・デザイン・設計・制作・施工/空間にまつわる什器の制作

*オブジェ造形デザイン・制作 / ファサードのデザイン制作 / 看板 / 設営 / オーガニック塗装・カスタマイズ塗装 ・エイジング塗装

*リノベーションのデレクション(リノベーションの内容に応じた施工業者のマッチング~見積もり)

*アートデレクション(アート作品のプランから展覧会・展示・設営~他)/ イベント会場等のトータルプロデュース(デザイン・設計・施工・設営)

*アーティスト・デザイナー・建築家・クリエーター等の作品制作やデザイン制作・施工・設営・業者の手配のサポート

*ワークショップの企画デレクション

*親子で参加出来るアップサイクル作品や什器備品制作~インスタレーションワークショップ(アップサイクル材料の手配から加工・制作・設営のサポート・木材・古材・コルク・ガラス・鉄・銅管・石・樹脂他多数)

*オーガニック塗装・カスタマイズ塗装のワークショップ

(2)制作過程

1.お打ち合わせ:最初のお打ち合わせではご希望の内容を伺います。(資料等を事前にメール等でも承ります)

2.現地視察:現地調査をして、予算内でのご提案をさせて頂きお見積書を提出致します。(遠方の現地調査には諸経費が発生致します)

3.デザインラフと設計を開始します。この段階で内容に応じた費用が発生致します。クライアントに寄り添い、ご希望を上回る提案を心掛けております。

4.工程調整:リノベーション全体の工程を提示致します。事前に制作物があれば内容に応じた工程を提示致します。

内容に相違が無ければ、ご契約になります。

5.ご希望に応じ、以下ワークショップなどを行います。

*親子で参加出来るアップサイクル作品や什器備品制作~インスタレーションワークショップ(アップサイクル材料の手配から加工・制作・設営のサポート・木材・古材・コルク・ガラス・鉄・銅管・石・樹脂他多数)

オーガニック塗装・カスタマイズ塗装のワークショップ

 

               

 

LATEST WORKS

WORKS    似て非家(にてひんち)